2015年07月30日
BE
He IS crazy は不正確な表現ですね:)
I THINK his behaviour looks crazy のほうがもっと妥当ではないでしょうか。
一般意味論は言葉の遊びではなく「真実」を知るための道具だと思われます。。
というのは「かれはクレージだ!」と断言するれば彼のこと100%決定的に判断されて、彼のいかなるほかの側面を否定する表現となりましょう。
僕から見れば彼の行動はおかしいと思います。。のほうが真実に近いだろうね。
言葉に注意しましょう!
2015年07月20日
2015年07月16日
2015年07月12日
2015年07月08日
異種間コミュニケーション

動物たちは見られない時、遊んだり不思議な振る舞いをするであろう。。
こちら軽井沢で、プロジェクトの関係でキジと共に生活している機会が与えられた。
熊、狐、イノシシやイタチなどは近くにいますね。
先日さしぶりに鳥と交信しょうと思った。
この間ここスピラで鳥の歌を楽しんでいたと時の話です。。
以前ぼくはテレパシの実験として自宅の前の公園の反対側にいる鳥に「こちおおいで!」と交信したときを思い出しました。
あのときに鳥は直接的に向こうから僕に向かってくるように[人間として]想像しましたが、その鳥は驚きべき行動をしました。
木から右へと。。木へとゆっくりと円状でもって180度の距離を経て僕の後ろの木に着陸して、来ました。実際に来ました!交信してから間もない感じで!
「なるほど自然に一直線上の行動をとらないだろう」と思った。つまりそちらのほうは安全でもあるのですね。
そのエピソードをシェアしながら友人と二人で向こうの木の鳴いている鳥がまったく同じことをした!回ってくるだけではなく僕たちの真上に飛び、ちょうど頭の上で翼の動きを止めて、2秒間だけでしたがその美しい体を見せてくれて、それにそれを繰り返して2回も同じ行動を見せてくれました。何じゃこれ!
二人は驚愕でした。そんな偶然はないだろう。まさしくその人間の話したことを完璧に理解しているのではないか?すべてが分かってるように。。
最近は便所虫がいっぱい部屋やお風呂に入ることに気になったのですが殺すと気持ちが悪いから話をかければと思い、その虫に名前を与えてから少なくなりました。いても外に丁寧に送り出す。
自然はすごいですね。僕のジャガイモはイノシシに選ばれた考えもありますね:)
鳥とのシンクロのお話は (英語で)ここにあります。
2015年07月06日
2015年07月05日
ソーラインパルス万歳!
太陽エネルギーのみでの世界一周飛行に挑戦中の次世代ソーラー飛行機「ソーラー・インパルス2」が3日早朝(日本時間4日未明)、歴史的な太平洋横断を完了し、米ハワイ州オアフ島のカラエロア空港に無事着陸した!
このプロジェクトの一人のサポータとして大変に感動をしました!
人間はすごい!
Posted by エハン at
14:40