2009年12月04日
Fernanda Miramontes-Landeros

Give thanks for what you are now, and keep fighting for what you want to be tomorrow.
今の自分に感謝して、なりたい自分のために努力し続ける。。
Fernanda Miramontes-Landeros
2008年03月19日
昔のイギリス人は格好よかった・・

Sir David Attenborough
You know, it is a terrible thing to appear on television, because people think that you actually know what you're talking about.'
今日の引用は完全に僕の心に「同感」だね!
「実のことを言うとテレビに出ることが結構たいへんです。なぜなら皆さんは僕が色んなこと
についての詳しい人間だと思い込むからです。」
デイビッド・アッテンボロー
研究すればするほど「何もわかっておらんのじゃ!」と、つくづく思います。
明日は「共同研究プロジェクト」について報告します。
ちなみにアッテンボロー卿がかかわった番組についての面白い情報はここ
2008年03月12日
事故と発明

“Accident is the name of the greatest of all inventors.”
最高の発明家の名は「事故」だ!
マーク・トウェイン
ではトウェイン氏のお言葉を念頭にして今日の手術の麻酔時に何かを発明して行こう!
何か当分、足を使わない運動法を先ず、発明しょう!
2008年03月07日
話せる像

もしこの像が話せる像ならば何を言っているだろうか?
ええ!今、この瞬間にですよ!なにが起こったかといいますと
外の道路に今、ゆっくり回ったのが引越しの大型トラックでその
車体に大きな英字で書いてあるのは・・・
Elephant Matsumoto removers!!
何か変だぞ・・
2008年01月20日
2007年12月20日
2007年12月16日
2007年09月24日
無教会主義

内村鑑三
「神の造(つく)られた宇宙であります、天然であります、是(こ)れが私共無教会信者の
比世に於ける教会であります、其(その)天井(てんじょう)は蒼穹(あおぞら)であります、
其板に星が鏤(ちりば)めて有ります、其床は青い野であります、その畳は色々の花であります、
其楽器は松の木梢(こずえ)であります、其楽人(がくじん)は森の小鳥であります、其高壇
(こうだん)は山の高根(たかね)でありまして、其説教師は神様御自身であります、
是(これ)が私共無教会信者の教会であります。」
2007年07月06日
2007年03月07日
騙されることの2種類

セーレン・キェルケゴール
There are two ways to be fooled. One is to believe what isn't true;
the other is to refuse to believe what is true.
騙される方法には二つがある:その内の一つは嘘を信ずることであって、もう一つは
真実そのものを拒んで、認めないことである。
Søren Kierkegaard, Danish philosopher, 1813-1855.