2010年06月05日

2012ルネッサンス─Vol3・vol4─

 本日から、現在ネット配信されております「2012ルネッサンス」をご紹介致します。
(vol1、vol2に関しましては一時期「試聴」しとして無料配信、およびDVD購入者の方限定で無料配信されておりましたので、今回は省かせて頂きました。)

 エハンさんが「2012年問題」を中心テーマに沿えて研究されてきたことは、読者の皆様もご存知の通りです。今年で引退されるとはいえ、その研究に関する真摯さについては、私自身が文庫執筆をする際に「他著者の文献比較」をした中でも、強く実感出来た程でした。
 2012年12月21日という「細かい数値」に拘ると、人は「時代が指し示す本質」を見失ってしまいます。
 その真偽をあれこれ論議しているまもなく、現実問題として今、世界が「大きな壁の前」に立たされているのは疑いようのない事実なのです。それはあたかも、国の一大事を前にして「この国は大丈夫だ」「いや、大丈夫じゃない」「そんなことはない、まだまだいける」「いや対策を練らないと」なんて議論を交わしている間に、刻一刻と危機的状況に陥っていく様と似たようなものかもしれません(まるで、どこかの国のようですが……)。
 いずれにせよ人類が何らかの目覚めを遂げない限り「地球の未来は、危機的状況に陥る」ということだけは、明確に断言出来ると思われます。
 そして「何故、今世界はそういう状況なのか」「今、私たちの地球に何が起りつつあるのか」──それらの詳細についてを、この「2012ルネッサンス」の中で、細かな章に分けて解説されています。

 今回は「vol,3」と「vol,4」のサブタイトル、およびその概要について解説いたします。


VOL,3
●2012年 地球は銀河系のどの位置にいるのか?

ナシーム・ハラメイン博士の「太陽系は回転している」という説を分かりやすく、かつ、「2012年に、移動する地球がどの位置にいて、どのような作用を受けるのか」ということにつき解説しています。

─篠崎の個人的考察─

この説は、最新宇宙物理学や次元の問題を考えるに際して、実は「とても腑に落ちる解説」なのです。
私はナシーム・ハラメイン博士の説をもっと深く知りたいのですが、残念ながら日本では一冊も出版されていません。(世界的に有名なリサ・ランドール博士の本でさえ、2冊しか売られていないのです。最近では定説になりつつある「電気的宇宙論((プラズマ宇宙論))」に関してさえも、エハンさんが監修したウォレス・ソーンヒル博士のものが一冊だけです。日本は、宇宙物理学における新説に「完全に乗り遅れています」!
ある一説によると、宇宙というのは「水泡」のように浮かんでは広がっていき、そのまま波紋が消えるように「消滅する(フリーズする)」という説があります。
ナシーム・ハラメイン博士の説はそれの裏付けでもあるように感じており、非常に彼の著作が翻訳されるのを心待ちにしています。(出版社、或いは翻訳者の方。どなたか是非、お願い致します。)


●人の死について……

「死」とは何か? 死は、本当に哀しいものなのでしょうか?
死生観を問う一章です。

●2012年に何が起きるの?という質問に対して……

多くの人が抱く「2012年に何が起るのか」という質問について、比喩を持って解説します。

VOL,4

●13世紀のトルコに生まれた世界一の詩人、Rumiから学ぶべきこと

2012問題は、物理学だけでも地質学だけでもない、包括的な「哲学的問題」。つまり大きな価値観の変革が起らなければならない程、人は様々な角度から圧迫されなければならないのではないか。
そんな中で、日本では一度も訳されたことのないスーフィーの詩人「ルーミー」の詩、およびルーミーの生涯についてを紹介します。

【スーフィー(スーフィズム)とは?】
日本では馴染みがあまりないかもしれませんが、「イスラム教の神秘主義」のことを言います。
これは私自身の推察なのですが、大抵宗教は「権威的」な俗世に染まってしまう傾向が多々ありました。キリスト教も当初は純粋な信仰から始まったにも関わらず、ローマの国教とされてからは信仰心から徐々に離れていき、やがては「権威主義」となった為、そうした「本来の信仰の在り方」からかけ離れた現状に疑問を持った人達が「キリスト教神秘主義者」となり、俗世を断って「神との繋がり」を探究しました。
おそらく、同じような流れが「イスラム教」にも起ったのでしょう。
スーフィズムは非常に禁欲主義的で、厳しい修行の中「神との一体化」を目指します。しかし、だからといってスーフィーの代表格とも言えるルーミーの詩が必ずしも「人間離れ」していたわけではありません。
だからこそ、これほどまでに多くの人の心を捉え、現代に至るまで愛され続けているのかもしれませんね。


(日本で唯一の、ルーミー解説本)


●健康管理 Part.1 & ●健康管理 Part.2

電磁波の妨害などのある厳しい環境がある昨今。健全な肉体を維持する為の提案をします。(効果には個人差がありますので、その点はご了承下さい。)

vol.3にある「太陽系の移動」について触れているのは、2012年問題に関する書籍は多々あれど、エハンさんのみです。個人的には非常に興味をそそられる「お薦め」の内容です。

次回は「vol.6」「vol.7」(vol.5は3月11日に解説済)をご紹介致します。

◆「2012ルネッサンス」視聴申込みは以下のリンク先にて◆
2012ルネッサンス─Vol3・vol4─

2012ルネッサンス─Vol3・vol4─
※6月4日より、入場券発送開始しました。

YOU are EARTH 篠崎由羅


同じカテゴリー(2012 Renaissance)の記事

Posted by エハン at 18:47 │2012 Renaissance