2006年12月13日
エハンさん 有難うございます。
エハンさん。 寒冷の候、雨の中のお遍路も大変なこととお察し申し上げます。
又、希望の星ブログをご愛用下さっている多くの方々にも、改めて心より御礼申し上げます。
諸事情をはじめお遍路中であること等からブログを中断されております折、
大変多くのファンの方々から再開の声を弊社にも頂戴しております。
ファンの方々に対してまして、中断された経緯についてのコメントは
http://president.thd-web.jp/にご説明を入れさせていただきました。
スタッフ一同、又ファンの方々と共に再開を心待ちに致しております旨、お伝えさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
近藤洋一 他THD一同より
又、希望の星ブログをご愛用下さっている多くの方々にも、改めて心より御礼申し上げます。
諸事情をはじめお遍路中であること等からブログを中断されております折、
大変多くのファンの方々から再開の声を弊社にも頂戴しております。
ファンの方々に対してまして、中断された経緯についてのコメントは
http://president.thd-web.jp/にご説明を入れさせていただきました。
スタッフ一同、又ファンの方々と共に再開を心待ちに致しております旨、お伝えさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
近藤洋一 他THD一同より
Posted by エハン at 10:32
この記事へのコメント
近藤洋一さまはじめスタッフの皆さんへ
私は12/10の日記を読んでいません。
どういうコトなのか知りたいです。
削除したことを反省するなら、謝罪するより「12/10の記事」を元に戻すべきではないでしょうか?
私は12/10の日記を読んでいません。
どういうコトなのか知りたいです。
削除したことを反省するなら、謝罪するより「12/10の記事」を元に戻すべきではないでしょうか?
Posted by 通行人 at 2006年12月13日 16:43
私も通行人さんの意見は極当然だと思います。
どんな内容であれ、大変な誤解や混乱が予測されたにしろ、第三者です。
このブログを提供しているというだけの関係で、当人に連絡無しに削除するのはとんでもないことです。
よそのブログのように使用規定があり、例えば物品の販売が禁止されているのにそれを行ったとか、そういう事例とは次元が異なります。
書かれた内容を本人以外の者がその者の価値判断で判断し、削除したのです。
これが驕慢、無礼でなくてなんでしょう。
今回のトータルヘルスさんの動きはあまりに常識、良識のない無礼なものです。
更にお粗末なのが近藤社長の名で書かれている文面。
何度読んでも、誠意のない誤魔化し、取りなしでしかない。
第一、エハンさんに向けて書いているよりこのブログを見ている人たち、恐らくトータルヘルスの顧客、そちらを向いて書いているように読めます。
この混乱の収拾を図るとすれば、誠意を持ってエハンさんと直接合って、無礼を詫び、エハンさんが誠意を受け止め、ブログの再開を決意され、そのことと経緯をここに書く、この手順を踏む以外にないでしょう。
こういう大人の道理も分らないのか、と暗澹たる思いですね。
名前が挙がっている方との関係がどうこうという以前の問題だと思いますね。
どんな内容であれ、大変な誤解や混乱が予測されたにしろ、第三者です。
このブログを提供しているというだけの関係で、当人に連絡無しに削除するのはとんでもないことです。
よそのブログのように使用規定があり、例えば物品の販売が禁止されているのにそれを行ったとか、そういう事例とは次元が異なります。
書かれた内容を本人以外の者がその者の価値判断で判断し、削除したのです。
これが驕慢、無礼でなくてなんでしょう。
今回のトータルヘルスさんの動きはあまりに常識、良識のない無礼なものです。
更にお粗末なのが近藤社長の名で書かれている文面。
何度読んでも、誠意のない誤魔化し、取りなしでしかない。
第一、エハンさんに向けて書いているよりこのブログを見ている人たち、恐らくトータルヘルスの顧客、そちらを向いて書いているように読めます。
この混乱の収拾を図るとすれば、誠意を持ってエハンさんと直接合って、無礼を詫び、エハンさんが誠意を受け止め、ブログの再開を決意され、そのことと経緯をここに書く、この手順を踏む以外にないでしょう。
こういう大人の道理も分らないのか、と暗澹たる思いですね。
名前が挙がっている方との関係がどうこうという以前の問題だと思いますね。
Posted by citta at 2006年12月13日 17:24
上記2名の方と同感です。
エハンさんのみならず、コメントを寄せた人に対する人への
謝罪はないのですか。
これだと自分の都合のいい情報をながす闇の側と変わりありません。
今回、THDさんの対処はどうみても感心できるもではありません。
エハンさんのみならず、コメントを寄せた人に対する人への
謝罪はないのですか。
これだと自分の都合のいい情報をながす闇の側と変わりありません。
今回、THDさんの対処はどうみても感心できるもではありません。
Posted by 橋本夏人 at 2006年12月13日 17:36
近藤洋一様はじめ スタッフの方々
長々しい謝罪文など載せなくてもいいから
「12/10の日記」の復元をお願いします。
それで済むことではないでしょうか?
長々しい謝罪文など載せなくてもいいから
「12/10の日記」の復元をお願いします。
それで済むことではないでしょうか?
Posted by 通行人 at 2006年12月13日 18:13
エッヘン!!上記3名の方々のご意見に同感!!
よくぞ言ってくれました!
これでは政治家達のよくやる ”誠に遺憾です”劇場とおんなじだ...。
よくぞ言ってくれました!
これでは政治家達のよくやる ”誠に遺憾です”劇場とおんなじだ...。
Posted by misa at 2006年12月13日 18:35
もっかい言わせて。
サワノさん言う通りアセンションメニューがやって来た。”上”の人々にも
等しく・・・。
さあ!どうかお手本を見せてくれ!いや見せて下さい。
お願いします。
サワノさん言う通りアセンションメニューがやって来た。”上”の人々にも
等しく・・・。
さあ!どうかお手本を見せてくれ!いや見せて下さい。
お願いします。
Posted by misa at 2006年12月13日 21:14
馬脚は一度出てしまったら、誤魔化しようがない。
サワノさん・・・以下の文章、?だけど、
そのしたの行にあるお手本のことなら、お手本は、既に示されていますぞ。
反面教師ですが。笑
その方が学びは早いです。
サワノさん・・・以下の文章、?だけど、
そのしたの行にあるお手本のことなら、お手本は、既に示されていますぞ。
反面教師ですが。笑
その方が学びは早いです。
Posted by at 2006年12月13日 23:41
ここはエハンさんのブログではなかったのですか?
突然エハンさん以外の人の文章、トピックというのでしょうか、スレというのでしたか、コメントではない、要するに本文が出ているのはどういうことなのでしょうか。
Web用語の知識がなくて済みません。
大家が賃貸中の貸家に、借家人の留守に勝手に上がり込んでいるような、そんな感じですが。
そんで、近所の住人やら、通りすがりやらがワイワイ騒いでるって、そんな感じですね。
突然エハンさん以外の人の文章、トピックというのでしょうか、スレというのでしたか、コメントではない、要するに本文が出ているのはどういうことなのでしょうか。
Web用語の知識がなくて済みません。
大家が賃貸中の貸家に、借家人の留守に勝手に上がり込んでいるような、そんな感じですが。
そんで、近所の住人やら、通りすがりやらがワイワイ騒いでるって、そんな感じですね。
Posted by 疑問符 at 2006年12月14日 00:33
エハンさん、有り難うございます。
ん?!
エハンさん、申し訳ございません。
じゃないのか、なぜ素直に謝罪できないのか。
守りたいものがようけあるからだろうなぁ。
貧しいお方です。
ん?!
エハンさん、申し訳ございません。
じゃないのか、なぜ素直に謝罪できないのか。
守りたいものがようけあるからだろうなぁ。
貧しいお方です。
Posted by 通りすがり at 2006年12月14日 02:03
遅ればせながら、事情のほど、一応把握はできました。
私は12/10付けのエハン氏のブログを見れなかったのですが、
まあ、消すことは無かったでしょうね。
あくまでエハン氏は伝えるべき“報告と反論”を書かれたのでしょう、
それはこのブログでは“ごく普通”のことのはず。
その点についてはTHDさん、残念です。リンク先の釈明文についても
核心というか重要な部分については一切触れてませんし・・・。
(伝送~トイレットペーパーのくだりを入れるぐらいなら書いてほしかったナ)
Gabrielさんの説明がなかったら、まったく闇の中となりました(^_^;
なぜ慌てて消したのか・・・
それはやはり「船井メディア」サイドがリアルに絡んでいることだからか?
事実、船井氏または同関係者サイドに発端があるとしたら、
エハン氏とTHDさんの今後の課題だけでなく、船井メディアの動向にも
大いに注視すべきかと。無関係ではないはず。
誰かがいたずらに不協和音を起こそうとしているのか、
それとも船井サイドがエハン氏を切り離しにかかっているなんていう最悪の
事態か・・・? 考えたくはないけど(^^;
とにかくエハン氏は強い精神力で次のやるべきことをやられていると
思いますので、今は静観していくしかないでしょう。
長文・乱文、まとまりも無くて失礼しました。いちコメントとしてスルーして
やってくださいm(-_-)m
私は12/10付けのエハン氏のブログを見れなかったのですが、
まあ、消すことは無かったでしょうね。
あくまでエハン氏は伝えるべき“報告と反論”を書かれたのでしょう、
それはこのブログでは“ごく普通”のことのはず。
その点についてはTHDさん、残念です。リンク先の釈明文についても
核心というか重要な部分については一切触れてませんし・・・。
(伝送~トイレットペーパーのくだりを入れるぐらいなら書いてほしかったナ)
Gabrielさんの説明がなかったら、まったく闇の中となりました(^_^;
なぜ慌てて消したのか・・・
それはやはり「船井メディア」サイドがリアルに絡んでいることだからか?
事実、船井氏または同関係者サイドに発端があるとしたら、
エハン氏とTHDさんの今後の課題だけでなく、船井メディアの動向にも
大いに注視すべきかと。無関係ではないはず。
誰かがいたずらに不協和音を起こそうとしているのか、
それとも船井サイドがエハン氏を切り離しにかかっているなんていう最悪の
事態か・・・? 考えたくはないけど(^^;
とにかくエハン氏は強い精神力で次のやるべきことをやられていると
思いますので、今は静観していくしかないでしょう。
長文・乱文、まとまりも無くて失礼しました。いちコメントとしてスルーして
やってくださいm(-_-)m
Posted by 流浪 at 2006年12月14日 02:30
上の方に同感です。
近藤氏は大変饒舌にいろいろと書いてますが、核心に触れることは書いてない。
今回のことには直接関係のない「1973年のトイレット・ペーパー欠乏の噂事件」など持ち出している。
近藤氏はご高齢ゆえ、1973年の事件も、つい先日のことのような感覚かもしれないが、ここに来ている方たちは「まだ生まれていない人」も多いと思う。
ここらへんの感覚の違い、如何ともし難い。
エハン氏の12/10の記事が見られないので、憶測でモノを書くしかないのでそれを実行しますが、「エハン氏はフナイ側の人間が根も葉もない噂を流すことへ抗議した」のではないでしょうか?
根も葉もない噂を最初に流したのは、フナイ側ですよ。
フナイを筆頭にあの組織はトンデモない連中だと思います。
近藤氏は大変饒舌にいろいろと書いてますが、核心に触れることは書いてない。
今回のことには直接関係のない「1973年のトイレット・ペーパー欠乏の噂事件」など持ち出している。
近藤氏はご高齢ゆえ、1973年の事件も、つい先日のことのような感覚かもしれないが、ここに来ている方たちは「まだ生まれていない人」も多いと思う。
ここらへんの感覚の違い、如何ともし難い。
エハン氏の12/10の記事が見られないので、憶測でモノを書くしかないのでそれを実行しますが、「エハン氏はフナイ側の人間が根も葉もない噂を流すことへ抗議した」のではないでしょうか?
根も葉もない噂を最初に流したのは、フナイ側ですよ。
フナイを筆頭にあの組織はトンデモない連中だと思います。
Posted by 通行人 at 2006年12月14日 06:51
都合の悪いものは「消す」んですか?
最初から無かったことにしてしまうんですか?
その記事の価値を判断するのは、
「あなたたち」ではない。記事を読んだ人たちです。
その文章を読んだ人が、それぞれの心の中で行うことなのです。
まさにいま、ここで「情報のコントロール」が行われていますね。
混乱を恐れずに、すべてを開示してください。
隠さないでください。なにも!
与えられた情報を、個人的な感情を理由に捻じ曲げないでください。
どうかすみやかに、エハンさんのライブの記事を掲載してください。
お願いいたします。
最初から無かったことにしてしまうんですか?
その記事の価値を判断するのは、
「あなたたち」ではない。記事を読んだ人たちです。
その文章を読んだ人が、それぞれの心の中で行うことなのです。
まさにいま、ここで「情報のコントロール」が行われていますね。
混乱を恐れずに、すべてを開示してください。
隠さないでください。なにも!
与えられた情報を、個人的な感情を理由に捻じ曲げないでください。
どうかすみやかに、エハンさんのライブの記事を掲載してください。
お願いいたします。
Posted by 真実に光を! at 2006年12月14日 10:50
10日の日記拝見しました。 コメントも記載しました。
エハンさんが、思い直して削除されたのかと思ってました。
Produced by THDさん だったのですね。
独立個人のエハンさん、
真の独立個人ブログでまたお目にかかりたいです。
エハンさんが、思い直して削除されたのかと思ってました。
Produced by THDさん だったのですね。
独立個人のエハンさん、
真の独立個人ブログでまたお目にかかりたいです。
Posted by mo at 2006年12月14日 11:33
moさん、よくぞ書いて下さいました。
「独立個人のエハンさん、
真の独立個人ブログでまたお目にかかりたいです。」
これに尽きます。
フナイなんとかグループとかトータルヘルスとかは、一般常識を越えたことや、見えない世界のことをわかった風なスタンスをとることが商売につながる、ということを承知で動いている、不純な汚れた大人と、結果や途上の艱難辛苦に揺らぐことなく、ただ自身の求めるもののために進む「子供の心」を持ち続けられているエハンさんは、もとより似て非なる者です。
今まではさほどでもなかった両者の乖離が閾値を超えたということかと思います。
明解です。
トーゼンだよな、とスッキリした気持ちでこの混乱を見ています。
エハンさんの真のスタートがすぐ明らかになるだろうと、今はすごく楽しみです。
「独立個人のエハンさん、
真の独立個人ブログでまたお目にかかりたいです。」
これに尽きます。
フナイなんとかグループとかトータルヘルスとかは、一般常識を越えたことや、見えない世界のことをわかった風なスタンスをとることが商売につながる、ということを承知で動いている、不純な汚れた大人と、結果や途上の艱難辛苦に揺らぐことなく、ただ自身の求めるもののために進む「子供の心」を持ち続けられているエハンさんは、もとより似て非なる者です。
今まではさほどでもなかった両者の乖離が閾値を超えたということかと思います。
明解です。
トーゼンだよな、とスッキリした気持ちでこの混乱を見ています。
エハンさんの真のスタートがすぐ明らかになるだろうと、今はすごく楽しみです。
Posted by citta at 2006年12月14日 12:26
日本には一宿一飯の恩義というものがあります。
ささやかな、ちょっとしたことでも人の恩徳に感じて
これに報いようという美しい精神があります。
お遍路さんの究極の気付きは、この感謝報恩の心だと思います。
日頃、仏に対し、自然に対し、人に対して感謝し報いる事を
思い出すための行であり、旅だと思います。
また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
ささやかな、ちょっとしたことでも人の恩徳に感じて
これに報いようという美しい精神があります。
お遍路さんの究極の気付きは、この感謝報恩の心だと思います。
日頃、仏に対し、自然に対し、人に対して感謝し報いる事を
思い出すための行であり、旅だと思います。
また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
Posted by 不可知老人 at 2006年12月14日 13:13
日本には一宿一飯の恩義というものがあります。
ささやかな、ちょっとしたことでも人の恩徳に感じて
これに報いようという美しい精神があります。
お遍路さんの究極の気付きは、この感謝報恩の心だと思います。
日頃、仏に対し、自然に対し、人に対して感謝し報いる事を
思い出すための行であり、旅だと思います。
また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
ささやかな、ちょっとしたことでも人の恩徳に感じて
これに報いようという美しい精神があります。
お遍路さんの究極の気付きは、この感謝報恩の心だと思います。
日頃、仏に対し、自然に対し、人に対して感謝し報いる事を
思い出すための行であり、旅だと思います。
また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
Posted by 不可知老人 at 2006年12月14日 13:31
私はエハンさんの事を余り知らないし、
ハンコックさんの講演を、先日初めて聞いただけの者です。
従って、第三者的に素朴に考えてみました。
「火のないところに煙は立たず」
ということもあり、エハンさんが“何か怪しい植物を栽培している”
という噂が立つということは、たとえ栽培していなくても、
根も葉もないことではないからです。
私ならどんなに逆立ちしても、誰もそのような噂は流してくれません。
もし流した人がいたとしても、躍起になって反論しなくても、
誰も私がそんな事をする人だとは思わないし、証拠もありません。
エハンさんが、噂をされたということは、
日頃の言動の中に,可能性の芽を見るからではないでしょうか。
“自作自受”、つまり“身から出たサビ”ではないでしょうか。
私ならエハンさんが、躍起になってブログで反論するのも、
反って怪しいのではと思うわけです。
THDさんが、そのようなことを考えられたか、考えられなかったか知りませんが、私はTHDさんが、とりあえずカットされた(お遍路に行かれており、すぐに連絡もつかなかったとしたら)というのは、
冷静な良識ある大人の対応だと思いますし、
社会的責任ある会社としての当然の処置だと思います。
私のように却って“本当かな?”と思うきっかけになってしまう事もあるわけですから。
本来ならエハンさんはTHDさんに感謝しなければいけないのに・・・
冷静になれば、“身から出たサビ”で、THDさんや船井さんに迷惑かけて申し分けない”と謝るべき事なのです。
それなのに更に、“飼い犬の手を噛む”がごとくに一方的なカットだと激怒して感情的に、何の予告も話し合いもなしにエハンさんがブログの中止を発表したり、人を介して抗議したり、もう書かないなどとスネたりする,と言うのも、攻撃的で大人気ない事で、
とても精神世界を極めた方とは思えません。
(いきなり、ブログで関係のない読者を巻き込む必要はなく、水面下で、THDさんや船井さんと話し合えば良いだけのことだからです)
ブログはTHDさんが、自己責任で大金をかけて運営しているのですから、社の経営や社会的信用を揺るがすと判断した場合、
カットすることも裁量の範囲だと思われます。
エハンさんは、その縛りがお嫌なら、ご自分のHPでブログを開けば良いと思います。ファンの方々もエハンさんに余りにも熱くなり過ぎて、物事の筋道が、見えなくなっているのではないでしょうか?
“人は、話す事ではなく、行う事がすべて”です。
本当にエハンさんのファンなら、エハンさんが筋道を外れている事を、それとなく諭してあげるべきだと思うのですが。
今回の事件で、良識ある、もの言わぬ人たちの多くは、
私と同じようにエハンさんに失望していると思います。
“感謝”すべき事を“仇”で返したのですから、
その代償は大きいと思います。
さらに、深読みすれば、
エハンさんは内輪もめを内輪で解決しょうとせず、
いきなり投稿拒否と、ブログ裁判に持ち込んだのです。
もし、このような事が許されるとすれば、
それは内輪で十分お互いに話し合った上で拉致があかない場合か、
THDさんが話し合いに応じてくれない場合だけです。
にもかかわらず、いきなり挑戦的な行動に出るのは、
よほど感情的な人なのか(それほど若くもないので、これは当たってないと思います)、あるいは、自分の人気に増長し、
ファンが騒いでくれる事を確信し、自分の勝利を予想しなければ、
出来ることではありません。
つまり、傲慢さから生まれた“かけひき”です。
予想通り、熱狂的なファンがTHDさんを批判しました。
エハンさんあってのTHDさんなんだぞ、と言う事を広く知らしめ、
絶対不動の地位を獲得したかにみえます。
でも、私はますます疑い深くなってきました。
“脛に傷もつ馬こそ跳ねよ”
と言うシェイクスピアの名言もあるからです。
エハンさんは天狗になって、墓穴を掘っているのです。
いずれにしても、私は、こんなに利己的で、分裂主義的で、攻撃的なエハンさんを日本の精神界のリーダーとして認めることは出来ません。
人と冷静に話し合うことさえ出来ない人が、
愛を語れるでしょうか?
平和を語れるでしょうか?
ハンコックさんの講演を、先日初めて聞いただけの者です。
従って、第三者的に素朴に考えてみました。
「火のないところに煙は立たず」
ということもあり、エハンさんが“何か怪しい植物を栽培している”
という噂が立つということは、たとえ栽培していなくても、
根も葉もないことではないからです。
私ならどんなに逆立ちしても、誰もそのような噂は流してくれません。
もし流した人がいたとしても、躍起になって反論しなくても、
誰も私がそんな事をする人だとは思わないし、証拠もありません。
エハンさんが、噂をされたということは、
日頃の言動の中に,可能性の芽を見るからではないでしょうか。
“自作自受”、つまり“身から出たサビ”ではないでしょうか。
私ならエハンさんが、躍起になってブログで反論するのも、
反って怪しいのではと思うわけです。
THDさんが、そのようなことを考えられたか、考えられなかったか知りませんが、私はTHDさんが、とりあえずカットされた(お遍路に行かれており、すぐに連絡もつかなかったとしたら)というのは、
冷静な良識ある大人の対応だと思いますし、
社会的責任ある会社としての当然の処置だと思います。
私のように却って“本当かな?”と思うきっかけになってしまう事もあるわけですから。
本来ならエハンさんはTHDさんに感謝しなければいけないのに・・・
冷静になれば、“身から出たサビ”で、THDさんや船井さんに迷惑かけて申し分けない”と謝るべき事なのです。
それなのに更に、“飼い犬の手を噛む”がごとくに一方的なカットだと激怒して感情的に、何の予告も話し合いもなしにエハンさんがブログの中止を発表したり、人を介して抗議したり、もう書かないなどとスネたりする,と言うのも、攻撃的で大人気ない事で、
とても精神世界を極めた方とは思えません。
(いきなり、ブログで関係のない読者を巻き込む必要はなく、水面下で、THDさんや船井さんと話し合えば良いだけのことだからです)
ブログはTHDさんが、自己責任で大金をかけて運営しているのですから、社の経営や社会的信用を揺るがすと判断した場合、
カットすることも裁量の範囲だと思われます。
エハンさんは、その縛りがお嫌なら、ご自分のHPでブログを開けば良いと思います。ファンの方々もエハンさんに余りにも熱くなり過ぎて、物事の筋道が、見えなくなっているのではないでしょうか?
“人は、話す事ではなく、行う事がすべて”です。
本当にエハンさんのファンなら、エハンさんが筋道を外れている事を、それとなく諭してあげるべきだと思うのですが。
今回の事件で、良識ある、もの言わぬ人たちの多くは、
私と同じようにエハンさんに失望していると思います。
“感謝”すべき事を“仇”で返したのですから、
その代償は大きいと思います。
さらに、深読みすれば、
エハンさんは内輪もめを内輪で解決しょうとせず、
いきなり投稿拒否と、ブログ裁判に持ち込んだのです。
もし、このような事が許されるとすれば、
それは内輪で十分お互いに話し合った上で拉致があかない場合か、
THDさんが話し合いに応じてくれない場合だけです。
にもかかわらず、いきなり挑戦的な行動に出るのは、
よほど感情的な人なのか(それほど若くもないので、これは当たってないと思います)、あるいは、自分の人気に増長し、
ファンが騒いでくれる事を確信し、自分の勝利を予想しなければ、
出来ることではありません。
つまり、傲慢さから生まれた“かけひき”です。
予想通り、熱狂的なファンがTHDさんを批判しました。
エハンさんあってのTHDさんなんだぞ、と言う事を広く知らしめ、
絶対不動の地位を獲得したかにみえます。
でも、私はますます疑い深くなってきました。
“脛に傷もつ馬こそ跳ねよ”
と言うシェイクスピアの名言もあるからです。
エハンさんは天狗になって、墓穴を掘っているのです。
いずれにしても、私は、こんなに利己的で、分裂主義的で、攻撃的なエハンさんを日本の精神界のリーダーとして認めることは出来ません。
人と冷静に話し合うことさえ出来ない人が、
愛を語れるでしょうか?
平和を語れるでしょうか?
Posted by 路傍の石 at 2006年12月14日 14:03
↑ いつかこういう思い込みの激しい人が出て来くると思った。
今どき「火のないところに煙は立たない」を、まじで信じている人もいるのかと、こちらはまじで驚いた。
今や社会は「火のないところに煙を立てる」ことなど、定番。
あなたのような人を煽るのを目的に。
今どき「火のないところに煙は立たない」を、まじで信じている人もいるのかと、こちらはまじで驚いた。
今や社会は「火のないところに煙を立てる」ことなど、定番。
あなたのような人を煽るのを目的に。
Posted by 傍観者 at 2006年12月14日 14:36
荒れはじめたようで・・・(汗)
少し前にコメントを入れましたが、絶対的なエハン氏の支持者では
ありません。
話の切り口や刺激的な内容に好感と興味は高いのですが、鵜呑みに
するつもりはないです。 THDさんや船井メディア他、いろいろな提唱も
平等にみているつもりです。
皆、最終的に伝えたい「地球と人類のあり方論」は同じだと思いますが、
観点の相違からくる多少の拒絶反応はあるもので、その過剰反応が
今回の発端を生んだのかもしれません。
路傍の石さんの意見のように、その可能性も100%否定できないのも
事実・・・人道的に「無い!」と願っていますが(汗)
私個人としては、ブログの内容がマズいものであれ、それは現実の
報告として残しておく必要はあったと思っています。
それをハッキリ残しつつ、この先どう捉えていくか、エハン氏や関係者、
そして読者が考えていけば良いと思います。
隠蔽・・・は、どのみちプラス行為ではないでしょう・・・。
THDさんも大変な立場になってしまって、気の毒だな、と思います。
だって、事の発端になったイベントには関わってなかったんだろうし・・・。
気になるのは、船井メディアサイドの“事の投げっ放し”です。
大人として良識として、何らかの説明はいただきたいですよね。
Gabrielさんの説明にあったように、船井氏の応対が事実であれば、
いただけないかと。 本人に身に覚えはなくても自社スタッフが関与して
いるとなれば、「どういうこと?!」と緊急に動くべきでしょう。・・・普通は。
これからどうなるのか、正直心配です。
引導する立場の方々に大きなシコリがあるのは良くないです。
我々レベルでは真相ははっきりしませんが、当事者が大人の判断で
真剣に解決していけるよう願うばかりです。
宇宙や地球は、つまらないエゴは望んでません・・・クリアでシンプルに
行きたいですね。
またまた乱文失礼しましたm(-_-)m
少し前にコメントを入れましたが、絶対的なエハン氏の支持者では
ありません。
話の切り口や刺激的な内容に好感と興味は高いのですが、鵜呑みに
するつもりはないです。 THDさんや船井メディア他、いろいろな提唱も
平等にみているつもりです。
皆、最終的に伝えたい「地球と人類のあり方論」は同じだと思いますが、
観点の相違からくる多少の拒絶反応はあるもので、その過剰反応が
今回の発端を生んだのかもしれません。
路傍の石さんの意見のように、その可能性も100%否定できないのも
事実・・・人道的に「無い!」と願っていますが(汗)
私個人としては、ブログの内容がマズいものであれ、それは現実の
報告として残しておく必要はあったと思っています。
それをハッキリ残しつつ、この先どう捉えていくか、エハン氏や関係者、
そして読者が考えていけば良いと思います。
隠蔽・・・は、どのみちプラス行為ではないでしょう・・・。
THDさんも大変な立場になってしまって、気の毒だな、と思います。
だって、事の発端になったイベントには関わってなかったんだろうし・・・。
気になるのは、船井メディアサイドの“事の投げっ放し”です。
大人として良識として、何らかの説明はいただきたいですよね。
Gabrielさんの説明にあったように、船井氏の応対が事実であれば、
いただけないかと。 本人に身に覚えはなくても自社スタッフが関与して
いるとなれば、「どういうこと?!」と緊急に動くべきでしょう。・・・普通は。
これからどうなるのか、正直心配です。
引導する立場の方々に大きなシコリがあるのは良くないです。
我々レベルでは真相ははっきりしませんが、当事者が大人の判断で
真剣に解決していけるよう願うばかりです。
宇宙や地球は、つまらないエゴは望んでません・・・クリアでシンプルに
行きたいですね。
またまた乱文失礼しましたm(-_-)m
Posted by 流浪 at 2006年12月14日 15:37
平和は遠いですね。
Posted by tomoko at 2006年12月14日 15:44
平和は遠いですね。
Posted by tomoko at 2006年12月14日 16:06
混沌とした世の中で、やっとたどり着けた光たち。
でも、、どこに本当の光を感じればいいのか。
正直に迷いだしてます。
ここの場で、まさかこのようなことが起こるなんて
。。試されているのでしょうね。
今こそ、何にも捉われず、自分の中をしっかりと見つめていくしか
ないのでしょう。
でも、、どこに本当の光を感じればいいのか。
正直に迷いだしてます。
ここの場で、まさかこのようなことが起こるなんて
。。試されているのでしょうね。
今こそ、何にも捉われず、自分の中をしっかりと見つめていくしか
ないのでしょう。
Posted by tokiko at 2006年12月14日 17:49
路傍の石さんへ
諺に造詣が深いようだけど
“飼い犬の手を噛む”
って?
どのような状況ですか?
諺に造詣が深いようだけど
“飼い犬の手を噛む”
って?
どのような状況ですか?
Posted by 通行人 at 2006年12月14日 18:16
エハンさん 毎日 心に響く 情報ありがとうございました。
お遍路さんの、青年の笑顔 忘れられません。
場を提供していただいた、THDさん ありがとうございました。
エハンさん、今日もお遍路さんかな 雨もまたよしでしょうか
お遍路さんの、青年の笑顔 忘れられません。
場を提供していただいた、THDさん ありがとうございました。
エハンさん、今日もお遍路さんかな 雨もまたよしでしょうか
Posted by mo at 2006年12月14日 18:36
重要なことはエハンさんの行動の是非を問うことではありません。
行動を裁きあうために、書き込む必要はありません。
個人の「表現の自由」「言論の自由」が守られなかった・ということ。
そのことを嘆かわしく思います。
行動を裁きあうために、書き込む必要はありません。
個人の「表現の自由」「言論の自由」が守られなかった・ということ。
そのことを嘆かわしく思います。
Posted by 真実に光を! at 2006年12月14日 19:10
お遍路もいいけど、エハンさんがしっかりと説明する義務があるんじゃないの?
分けの分らない、代表のおっさんが代弁して、しかも勝手にブログを書き込んでる。意味がまってく分らない。
エハンさんは独立個人を唱えてますが、独立・自立した人達はしっかりと社会的説明を行いますよ。
分けの分らない、代表のおっさんが代弁して、しかも勝手にブログを書き込んでる。意味がまってく分らない。
エハンさんは独立個人を唱えてますが、独立・自立した人達はしっかりと社会的説明を行いますよ。
Posted by at 2006年12月14日 20:37
12月10日の記事を読んだ者です。
エハンさんのファンではありませんが、自分自身の行動力で情報を掴み提供している彼の姿勢を好ましく思い、感心しています。
10日の記事中にもケルト人という言葉を出していたと記憶していますが、エハンさんは誇り高きケルト人です。
誇り高きケルト人が、今回受けた侮辱は耐え難いものでだったのは想像できます。
10日の記事ですが、全く問題の無いものでした。何故、削除したのか常識を超え理解を超えるものです。
あの記事で、慌てふためいて削除したとなると、検閲という言葉を思い出します。
エハンさん、今回始めて知りました。このブログがエハンさんご自身の真のブログではなかったと。
エハンさん、ご自分でブログを作って下さい。情報を提供して下さい。
その中から選別するのは、私達自身です。
最後に一言、これが一番言いたかった事です。
今回の様な状況下に、他人が書いた記事を許可なく削除する神経が普通にまかり通ってしまうとは、日本人として非常に恥ずかしいです。日本って先進国ではなかったのかな?
エハンさんのファンではありませんが、自分自身の行動力で情報を掴み提供している彼の姿勢を好ましく思い、感心しています。
10日の記事中にもケルト人という言葉を出していたと記憶していますが、エハンさんは誇り高きケルト人です。
誇り高きケルト人が、今回受けた侮辱は耐え難いものでだったのは想像できます。
10日の記事ですが、全く問題の無いものでした。何故、削除したのか常識を超え理解を超えるものです。
あの記事で、慌てふためいて削除したとなると、検閲という言葉を思い出します。
エハンさん、今回始めて知りました。このブログがエハンさんご自身の真のブログではなかったと。
エハンさん、ご自分でブログを作って下さい。情報を提供して下さい。
その中から選別するのは、私達自身です。
最後に一言、これが一番言いたかった事です。
今回の様な状況下に、他人が書いた記事を許可なく削除する神経が普通にまかり通ってしまうとは、日本人として非常に恥ずかしいです。日本って先進国ではなかったのかな?
Posted by ? at 2006年12月14日 21:20
>日本には一宿一飯の恩義というものがあります。
>また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
いやいや恐れ入りました。ここまでのシーラカンスが化けて出るとは。
軒先を借りる、でしょうが、この感覚は恐ろしく古くさいね。
トータルヘルスにとってはエハンさんは看板のひとつになっているだろう。
ブログ提供者と参加者という関係において、お互いにフィフティフィフティの関係でしょう。
トータルヘルスのブログだから、その主人(主人かよwせめて大家位にしてもらいたいね))の
ご機嫌損なわないようなものしか書けないのかな?
とんだ軒先だね。
下記ながらあきれ果てるわ、書いても当の本人は理解できんだろう、ここまでのガチガチの
カビだらけ人物は。「不可知老人」と、よくもまぁ端的に自分を名乗ったものだわい。
近藤さんのHNなのかな。乙。
恩義、恥、道義、日本 こういう単語の羅列、恥ずかしくないのかね。まるで任侠モノだよw
あぁ、おぞまし。噴飯ものだね。
>また、人の軒端を借りて、
そこの主人の悪口雑言を吐くのは、
自他共に道義に反することです。
これを、日本では恥と言います。
感恩と恥の精神文化が、日本の歴史なのです。
いやいや恐れ入りました。ここまでのシーラカンスが化けて出るとは。
軒先を借りる、でしょうが、この感覚は恐ろしく古くさいね。
トータルヘルスにとってはエハンさんは看板のひとつになっているだろう。
ブログ提供者と参加者という関係において、お互いにフィフティフィフティの関係でしょう。
トータルヘルスのブログだから、その主人(主人かよwせめて大家位にしてもらいたいね))の
ご機嫌損なわないようなものしか書けないのかな?
とんだ軒先だね。
下記ながらあきれ果てるわ、書いても当の本人は理解できんだろう、ここまでのガチガチの
カビだらけ人物は。「不可知老人」と、よくもまぁ端的に自分を名乗ったものだわい。
近藤さんのHNなのかな。乙。
恩義、恥、道義、日本 こういう単語の羅列、恥ずかしくないのかね。まるで任侠モノだよw
あぁ、おぞまし。噴飯ものだね。
Posted by at 2006年12月14日 21:52
12月10付のエハン氏の文を拝見して以来、皆様の投稿を読ませて頂いております。事の発端は船井メディア関係者からの、いわば独断と偏見による一方的なエハン氏への「通告」であり、私には誠に人間関係の信頼と誠実性に欠ける態度とお見受けしました。それは12月9日付のGabriel 氏の投稿にも説明がなされております。この知性豊かな、立派な見識をお持ちのジェントルマン・エハン・デラヴィ氏に対する船井メディアの対応及び近藤氏の文章にガッカリしております。先ず、ウワサ話、或いは第三者からではなく、直接に本人から話を聞くということは大変に重要なことであります。
今回の元はじまりの問題は、これがなされなかったという事であり、それは基本的にエハン氏に対して禮を欠く誠に失礼な態度であります。今回の出来事は私達が日常生活の中で気ぜわしく、或いは時として物事をアイマイにして生きている事への警鐘でもあると反省いたします。
同時に当事者である船井メディアの猛省を促したく存じます。
モデ
今回の元はじまりの問題は、これがなされなかったという事であり、それは基本的にエハン氏に対して禮を欠く誠に失礼な態度であります。今回の出来事は私達が日常生活の中で気ぜわしく、或いは時として物事をアイマイにして生きている事への警鐘でもあると反省いたします。
同時に当事者である船井メディアの猛省を促したく存じます。
モデ
Posted by モデ at 2006年12月14日 22:49
船井メディアにも責任うんたらじゃなくて、まずはエハンさんが直接ファンの方に説明する義務があるんじゃないでしょうか?
なんか事情は分らないが、離反の計を感じる。(船井氏とエハン氏を関係は悪くさせる事)
なんか事情は分らないが、離反の計を感じる。(船井氏とエハン氏を関係は悪くさせる事)
Posted by at 2006年12月15日 20:02
↑
だから、その記事を削除されちゃったんですよ。
トータルヘルスデザインに。
だから、その記事を削除されちゃったんですよ。
トータルヘルスデザインに。
Posted by 通行人 at 2006年12月15日 20:22
船井メディアにも責任うんたらじゃなくて、まずはエハンさんが直接ファンの方に説明する義務があるんじゃないでしょうか?
なんか事情は分らないが、離反の計を感じる。(船井氏とエハン氏を関係は悪くさせる事)
なんか事情は分らないが、離反の計を感じる。(船井氏とエハン氏を関係は悪くさせる事)
Posted by at 2006年12月15日 20:30
今回のこと、やっぱり、エハンさんは、まず船井さんと話をつけるべきで、THDの読者に訴える問題ではありません。
それが混乱を招いているのです。
船井さんと話もつけないで、いきなりTHDさんのブログに釈明文を載せること自体、問題を大きくしてしまっていますし、THDさんに多大な迷惑をかけています。
物事の解決の仕方には、順序と言うものがあると思います。
これは、“表現の自由”とか言う以前の常識であり、エハンさんは、御自分の問題解決能力のない事を棚にあげて、ブログをカットしたTHDさんとも直接話し合わず、人を介して、しかもブログで攻撃しています。
THDさんが、内輪もめを関係のない人たちに出さないようにした事は、当然の処置です。
夫婦喧嘩(船井氏とエハンさんの)は、夫婦の間で解決するのが当たり前で、そんなみっともない事を普通、人前には出しませんよね。
それを、妻(エハンさん)が、窓(THDさんのブログ)を開けて人(読者)に見せようとしたので、あわてて息子(THDさん)が恥ずかしいので窓を閉めました。
すると、妻は怒って、別の窓(コメント欄)から娘(ガブリエルさん)に、窓を開けてくれない息子と、夫の抗議をさせているのです。
すると、窓の外の人(読者)が、破廉恥な妻ではなく、どちらが悪いか分からないのに、夫を責め、“表現の自由”を与えなかった息子を責めているのです。
息子は間違っていたでしょうか?
妻はヒステリックになって、自分の事を自分で解決しようとしないで、
道行く人に、つれそいと、息子のやり方を裁いてもらおうとしているのです。
これって自主自立を説く人のすることでしょうか?
「夫婦喧嘩くらい人を巻き込まないで、自分たちで解決してよ!」
って言いたいです。
どうか皆さん状況を冷静に判断して下さいね。
それが混乱を招いているのです。
船井さんと話もつけないで、いきなりTHDさんのブログに釈明文を載せること自体、問題を大きくしてしまっていますし、THDさんに多大な迷惑をかけています。
物事の解決の仕方には、順序と言うものがあると思います。
これは、“表現の自由”とか言う以前の常識であり、エハンさんは、御自分の問題解決能力のない事を棚にあげて、ブログをカットしたTHDさんとも直接話し合わず、人を介して、しかもブログで攻撃しています。
THDさんが、内輪もめを関係のない人たちに出さないようにした事は、当然の処置です。
夫婦喧嘩(船井氏とエハンさんの)は、夫婦の間で解決するのが当たり前で、そんなみっともない事を普通、人前には出しませんよね。
それを、妻(エハンさん)が、窓(THDさんのブログ)を開けて人(読者)に見せようとしたので、あわてて息子(THDさん)が恥ずかしいので窓を閉めました。
すると、妻は怒って、別の窓(コメント欄)から娘(ガブリエルさん)に、窓を開けてくれない息子と、夫の抗議をさせているのです。
すると、窓の外の人(読者)が、破廉恥な妻ではなく、どちらが悪いか分からないのに、夫を責め、“表現の自由”を与えなかった息子を責めているのです。
息子は間違っていたでしょうか?
妻はヒステリックになって、自分の事を自分で解決しようとしないで、
道行く人に、つれそいと、息子のやり方を裁いてもらおうとしているのです。
これって自主自立を説く人のすることでしょうか?
「夫婦喧嘩くらい人を巻き込まないで、自分たちで解決してよ!」
って言いたいです。
どうか皆さん状況を冷静に判断して下さいね。
Posted by 路傍の石 at 2006年12月15日 23:05
路傍の石さんとやら、アンタはトータルヘルスの関係者みたいだね。
このブログで問題にされているのは、このブログで起きたことだよ。
人の書いたものを勝手に管理出来るのか、ということだよ。
アンタの陳腐な、時代遅れの例え話のレベルでいうと、お上が言論統制するみたいなものよ。
書いてあった内容を問題にする以前に、書いてあるものを管理すること自体が問題になっている。
アンタは書いてあったことを問題にしているが、なぜその内容をリアルな感覚で語れるのかね。
内容が内容だからという理由で管理されて良いという問題ではない。
内容がどうであれ他人に管理されてはならない、という問題だよ。
>「夫婦喧嘩くらい人を巻き込まないで、自分たちで解決してよ!」
って言いたいです。
そういう気持ちなら黙った静観すればよい。例えるものがずれている。つまりアンタの物の見方がずれている。
人に冷静に判断してね、もくそもないよ。笑止。
このブログで問題にされているのは、このブログで起きたことだよ。
人の書いたものを勝手に管理出来るのか、ということだよ。
アンタの陳腐な、時代遅れの例え話のレベルでいうと、お上が言論統制するみたいなものよ。
書いてあった内容を問題にする以前に、書いてあるものを管理すること自体が問題になっている。
アンタは書いてあったことを問題にしているが、なぜその内容をリアルな感覚で語れるのかね。
内容が内容だからという理由で管理されて良いという問題ではない。
内容がどうであれ他人に管理されてはならない、という問題だよ。
>「夫婦喧嘩くらい人を巻き込まないで、自分たちで解決してよ!」
って言いたいです。
そういう気持ちなら黙った静観すればよい。例えるものがずれている。つまりアンタの物の見方がずれている。
人に冷静に判断してね、もくそもないよ。笑止。
Posted by 大石小石 at 2006年12月16日 02:34
う~む、本人不在の中で、こうも続くとちょっと埒が明かないもので(苦笑)
船井メディア~THD・・・と、ビジネス関係における体裁面が理由で、
何らかの情報操作が抑圧的に行われる危機感があるのなら・・・
当たり前かもしれませんが、もしエハン氏が仕切りなおしでブログを
始めるならば、一般的なブログサービスで干渉無く行うのがいいですね。
いろいろとスッキリさえすれば引き続きTHDさんのお世話で再開しても全然
いいんですけど、真にクリアにするなら・・・離れるのが吉かと。
ブログは一番密接になれる手段ですので、きっとまた再開されるでしょう。
今は次のステップを待つばかりです(^.^)
船井メディア~THD・・・と、ビジネス関係における体裁面が理由で、
何らかの情報操作が抑圧的に行われる危機感があるのなら・・・
当たり前かもしれませんが、もしエハン氏が仕切りなおしでブログを
始めるならば、一般的なブログサービスで干渉無く行うのがいいですね。
いろいろとスッキリさえすれば引き続きTHDさんのお世話で再開しても全然
いいんですけど、真にクリアにするなら・・・離れるのが吉かと。
ブログは一番密接になれる手段ですので、きっとまた再開されるでしょう。
今は次のステップを待つばかりです(^.^)
Posted by 流浪 at 2006年12月16日 03:29
「覆水盆に反らず」で、
エハンさんは、もう出てこないほうが大吉でしょう。
ご自分のHPで、意見を述べましょう。
しこりを残して、再開しても、またこの火種は
次の事件を生むでしょう。
エハンさんは、もう出てこないほうが大吉でしょう。
ご自分のHPで、意見を述べましょう。
しこりを残して、再開しても、またこの火種は
次の事件を生むでしょう。
Posted by 盆人 at 2006年12月16日 05:38
この時点で このブログのエネルギーレベルはどうだろう?
パワーかフォースか。。。。
みんなの声は充分届いたと思うし、
あとは当事者達の行動を待てばいい段階と思います。
コメントつけてる私たちにこそ、この状況を癒すパワーが
あると思うんだけどな。
パワーかフォースか。。。。
みんなの声は充分届いたと思うし、
あとは当事者達の行動を待てばいい段階と思います。
コメントつけてる私たちにこそ、この状況を癒すパワーが
あると思うんだけどな。
Posted by izuna at 2006年12月16日 10:09
路傍の石です。
前回の投稿で最後にしようと思ったのですが、
THDさんの関係者ではないかと言われたので、
もう一回だけ書くことにしました。
正直言いますと、船井メディアや、THDさんに対する品のない激しい攻撃の仕方をみて、逆に、私はエハンさんと通じた人で、エハンさん側のまわし者ではないかと思ってしまいました。
名前は違っていても、同じ語り口の人がいるので、
同一人物かな?と思いました。
何かヤクザ的とさえ思えました。
間違っていたらゴメンナサイ!!・・・・・
この際正直に書くほうが良いと思って・・
THDさんのブログがこんな悪口雑言で埋め尽くされるなんて、
たまらなく嫌でした。
書けば私にもきつい反論・攻撃が来るのは分かっていましたが、絶対多数の読者の方たちは、もの言わぬ良識ある方たちだと信じていたので、その人たちに読んで欲しくて書きました。
はじめから、THDさんの味方をしようと思って書いたのではありません。筋道を立てて考えていくと、結果的にTHDさんの立場に立つことになったので、応援したのです。
もう一つ正直に書くと、
エハンさんが、「ケルト人の誇りにかけて」と言われたそうですが、精神世界のリーダーの人が、どうしてこんなに民族主義的なんでしょうか?
こんなものがあるから戦争が起きるのではないでしょうか?
(実際にブログ戦争を起こしています)
もっとグローバルな視野で、『天に誓って』とか、「良心に誓って」とかの方が良いように思います。
国家限定の誇りやプライドは外に向かうと争いを起こします。
『ケルト人の誇り』も、「日本人の誇り」も、
本当に人が自由で平和な世界に生まれ変わる為に
捨てなければいけない執着心ではないでしょうか?
あっても良い誇りは、宇宙の一員として、地球の一員として、
生態系の一員として、人に生まれ、生かし、生かされている、
という限定のない誇りではないでしょうか?
私はエハンさんを攻撃するために書いているのではありません。
素朴にありのままに自分の心を見つめて出てきた疑問です。
あと、<言論の自由>だとか、<情報操作>だとか言うことについて書きたいけれど、あまりにも長くなったので止めます。
前回の投稿で最後にしようと思ったのですが、
THDさんの関係者ではないかと言われたので、
もう一回だけ書くことにしました。
正直言いますと、船井メディアや、THDさんに対する品のない激しい攻撃の仕方をみて、逆に、私はエハンさんと通じた人で、エハンさん側のまわし者ではないかと思ってしまいました。
名前は違っていても、同じ語り口の人がいるので、
同一人物かな?と思いました。
何かヤクザ的とさえ思えました。
間違っていたらゴメンナサイ!!・・・・・
この際正直に書くほうが良いと思って・・
THDさんのブログがこんな悪口雑言で埋め尽くされるなんて、
たまらなく嫌でした。
書けば私にもきつい反論・攻撃が来るのは分かっていましたが、絶対多数の読者の方たちは、もの言わぬ良識ある方たちだと信じていたので、その人たちに読んで欲しくて書きました。
はじめから、THDさんの味方をしようと思って書いたのではありません。筋道を立てて考えていくと、結果的にTHDさんの立場に立つことになったので、応援したのです。
もう一つ正直に書くと、
エハンさんが、「ケルト人の誇りにかけて」と言われたそうですが、精神世界のリーダーの人が、どうしてこんなに民族主義的なんでしょうか?
こんなものがあるから戦争が起きるのではないでしょうか?
(実際にブログ戦争を起こしています)
もっとグローバルな視野で、『天に誓って』とか、「良心に誓って」とかの方が良いように思います。
国家限定の誇りやプライドは外に向かうと争いを起こします。
『ケルト人の誇り』も、「日本人の誇り」も、
本当に人が自由で平和な世界に生まれ変わる為に
捨てなければいけない執着心ではないでしょうか?
あっても良い誇りは、宇宙の一員として、地球の一員として、
生態系の一員として、人に生まれ、生かし、生かされている、
という限定のない誇りではないでしょうか?
私はエハンさんを攻撃するために書いているのではありません。
素朴にありのままに自分の心を見つめて出てきた疑問です。
あと、<言論の自由>だとか、<情報操作>だとか言うことについて書きたいけれど、あまりにも長くなったので止めます。
Posted by 路傍の石 at 2006年12月16日 13:27
>名前は違っていても、同じ語り口の人がいるので、
>同一人物かな?と思いました。
>何かヤクザ的とさえ思えました。
>間違っていたらゴメンナサイ!!・・・・・
路傍の石さん、あなたの推理は正しい。しかしこちらは
>あっても良い誇りは、宇宙の一員として、地球の一員として、
>生態系の一員として、人に生まれ、生かし、生かされている、
>という限定のない誇りではないでしょうか?
あっても良い誇り、あってはならない誇りの持ち方をあなたの考えで
エハン氏に教示するのは、彼にとっては大きなお世話だと思います。
>同一人物かな?と思いました。
>何かヤクザ的とさえ思えました。
>間違っていたらゴメンナサイ!!・・・・・
路傍の石さん、あなたの推理は正しい。しかしこちらは
>あっても良い誇りは、宇宙の一員として、地球の一員として、
>生態系の一員として、人に生まれ、生かし、生かされている、
>という限定のない誇りではないでしょうか?
あっても良い誇り、あってはならない誇りの持ち方をあなたの考えで
エハン氏に教示するのは、彼にとっては大きなお世話だと思います。
Posted by 路肩の小石 at 2006年12月18日 12:31