2006年12月16日

Forgive me please

Forgive me please

お遍路から戻りました。今回の旅は本当にためになりました。
雨で一人で毎日歩いたことによって「何が大切なのか?」と
自問するチャンスが多かった。結論を言わせていただきます:

お許し下さい。
皆さんに大変なご迷惑をおかけしたことを心からお詫びいたします。
どうかこの本当に至らないエハン・デラヴィをお許しください。
すべての原因は彼だからです。この僕ですね。

共時性の軸は自分自身です。
自分の意識に問題があるからこそ具現化するわけですね。
人々を批判するようになると社会は崩れることになります。
誠に申し訳ありませんでした。もっとまともな人間になるように
頑張りたいと思います。

大浄化の風が吹いて来ました。
偽りの情報から始まった「イベント」のお陰さまで女神から
教えていただきました。

「争いをやめてください!人を批判しない!もう時間がない!平和に
戻りましょう!そして一番大切なのは許すことじゃないですか?」と
夕べ次々と自分の愚かさに気付かされました。

今回の嵐によって本当に貴重な経験をさせていただきました。
コメントを書いて頂いた皆さんの暖かい気持ちも、そうでもない気持ちも
ありがとうございました。さすがに日本人の皆様から大事な学び
をさせていただきました。

厳しいお遍路でしたが38番目の札所に濡れた男の口から一言しか
なかった。それは「Gracias]でした。

しかしgraciasだけでも十分ではないと思いました。昨夜の午前3時に
僕の心に革命が起こりました。それは許すメッセージだった・・・

これからも、みなさまのためになるようにより素晴らしいブログになります
よう、どうか継続をさせていただきたいと存じます。素晴らしい学びを
こころから感謝したいと思います。

では明日から再出発!みなさん宜しくお願いいたします!


同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事
ご縁
ご縁(2015-05-29 10:20)


この記事へのコメント
はじめましてエハンさん
ずっとブログを楽しませていただいておりました。
再開してくださることうれしく思っております。
これからも色んな情報を伝えてください。よろしくお願いします。
Posted by 京子 at 2006年12月16日 10:16
エハンさん、おかえりなさい!
ご無事でおかえり、何よりに存じます。(^^)

13日には太陽の大爆発があったそうですね。
また興味深い様々なお話を伺える事を楽しみにしております。
Posted by hirota,kazumi at 2006年12月16日 10:19
エハンさん!!  有難うございます!!!!
これからも楽しいメッセージよろしくお願い申し上げます。。。
Posted by ウルトラマン at 2006年12月16日 10:44
お帰りなさい。
ブログの中で起きていたこと、本当に見ているのが辛かったんです。
何もできず、エハンさんが助けてくださるのをじっと待っていました。
ありがとうございます。
エハンさんは素晴しい方です。
これからも、私たちを導く存在であり続けてください。
本当にありがとうございます。
Posted by tomoko at 2006年12月16日 10:51
i am glad you are back on a track echan, and am looking forward to read more of your stuff. slainte mha!
Posted by dice at 2006年12月16日 11:01
エハンさん  おはようございます

  
  また、タンクでお目にかかりたいですね
Posted by mo at 2006年12月16日 11:09
エハンさん、こんにちは、はじめまして。

よかった、よかった!!
「許容」とか、「受容」とか、わかちゃいるけど難しいですね。
なので以前、アーミッシュの記事がありましたが、あの「許し」の実践には新ためて感動します。

もの事が煮詰まると、波動の「インパルス」=先鋭化するような自然則があるようですが、異質を「対立」ではなく、光の三原色のように相互に「融合」して、美しい「イロ」を発する世界にしたいものです。

今後の益々のご活躍に期待しています!
Posted by SYO at 2006年12月16日 11:14
エハンさん
戻られると、信じていましたが、本当に戻られて

安心致しました、此れからの、ご活躍を期待しています。
Posted by nora at 2006年12月16日 11:29
今回の出来事で、私自身も学ばせていただきました。
この機会を与えてくれた、エハンさん。
ありがとうございます。
そして、おかえりなさい。
Posted by kael at 2006年12月16日 11:36
おかえりなさい。

なんだか ホッとしました。

エハンさん ありがとう。。。☆
Posted by 愛 at 2006年12月16日 11:43
エハン、ありがとう!その流れになると信じていました!
エハンの文章を読んでいたら涙がポロポロこぼれてしまいました。
私はエハンがもっともっと好きになりました!
この一連の流れはパーフェクトでしたね。神様の計らいは素晴らしい!
Posted by けいchan at 2006年12月16日 11:45
Welcome Home !!!!
Posted by ? at 2006年12月16日 11:51
この何日間かハラハラとどこへ向かっているのかと傍観させていただきながら戻ってらっしゃることだけを望んでました。よかった〜!
これからも刺激&楽しませてくださいませ
ありがとうございます。

も〜!!! いらっしゃらない間に太陽が大変ですよ!! 
オーロラも気が狂っているかのようです
Posted by hiromi at 2006年12月16日 11:59
お帰りなさいませ、エハンさん。
風邪などひかれてませんでしょうか。

大きな器でどっしり受け止めて、冷静に判断して、流す・・・
ストレス社会の我々にはこれから一番大事で基本的な生き方になるん
でしょうね。
闇の権力・情報に洗脳された浅い自我の“養殖モノ”にならず、
“天然モノ”になれるよう、私も頑張りたいです。

明日からも宜しくお願いしますm(-_-)m
猟奇的・陰湿なTVニュースを横目に観ながら、ため息一つ・・・の
yKatohでした。
Posted by yKatoh at 2006年12月16日 12:06
I forgot to mention one thing.
I think you should have your own blog which nobody could interfere.
Anyhow welcome back !
Posted by ? at 2006年12月16日 12:09
エハンさん
よかった
読んでいて私も生まれ変わったようです
うれしいです
さて、新たな旅の始まりですね
ワーォ☆
Posted by Hiroto at 2006年12月16日 12:12
さすがエハンさん、
素晴らしい結論ですね。

見習いたいと思います。
Posted by 通行人 at 2006年12月16日 12:47
さすがエハンさんですね。
 共時性の軸は自分にある事に気づかれたんですね。自分の意識に問題があるからこそ具現化すると内省されたのですね。
 それなのに、どうして、人を許すなどと言う傲慢な事が言えるのですか?本当に心から自分の意識に問題があると気付いた人は、謙虚に許しを乞うのでは?
 人は許すのではなく、愛するのでは?

                        by 真理追求人
Posted by at 2006年12月16日 13:01
エハンさん
お帰りなさい。
きっと戻ってきてくださると信じていました。
これからも楽しみにこのブログ、拝見させていただきます。(^_^)
Posted by フェアリー at 2006年12月16日 13:22
ありがとうございます!
Posted by ごう at 2006年12月16日 14:29
シリウスコラボレーション!!!
イシスの頭上にドッペルゲンガー!
Posted by シル at 2006年12月16日 15:13
エハンさん、よかったです。
これからも楽しみにしています。
ありがとうございます。
Posted by maria at 2006年12月16日 16:52
今日は素晴らしい日ですね。
悶々とした心が晴れ晴れしました。
さすが只者ではないですね。。

 『許す』

非常に簡単でもあり難しい・・・
私も日々この課題にぶち当たります。。

しかしエハン氏の気持ちを聞き
これからは
『すべてを受け入れる時代だ!』
と核心しました。

今後の活躍を心より応援しています。
Posted by 静岡から発信 at 2006年12月16日 16:56
人の心の深い闇に働きかけて内なる平和の道を壊し、
争いへと誘導する動きがいまだにあること、そしてそれが
ここにまで波及し始めたことに愕然としました。

このブログのコメントの嵐が意図的であったかどうかは問題
ではありません。
意識の深い部分の問題であり、本当の敵の存在に気づかず
いつのまにか敵の思うままに誘導されてしまった。

それを看破し、打開していくには人の感知力、波動はまだ弱すぎます。
だからこそエハンさんのような人が必要なのですが、エハンさん
自信が火種の1つとなってしまっては、まだまだアセンションは
遠いということが示されたということなのでしょうか。

ともかく非常に大きな勉強になりました。

これからも応援しています。
Posted by りげる at 2006年12月16日 17:12
おかえりなさい。
これからも沢山の貴重な情報を教えて下さい。
よろしくお願いします。
                 感謝
Posted by ジャンボ at 2006年12月16日 18:29
お帰りなさい。戻ってくるのを待ってました。
今回の騒動?とても勉強になりました。
ブログの再開、楽しみです。これからも有益な情報、よろしくお願いします。
Posted by manax at 2006年12月16日 18:53
お帰りなさい!続報を楽しみにしています。エハン・デラヴィ先生の笑顔が好きなんです。

http://english.aljazeera.net/NR/exeres/2056FF32-39D4-4A13-A523-70AAB6FF5511.htm
Posted by 阿久津 淳 at 2006年12月16日 19:09
待ってました!  これからが正念場ですね。気合いいれて和していきましょー!
Posted by どんぐり at 2006年12月16日 19:34
エハンさんおかえりなさい! 待ってました!

エハンさんの姿を見て、謙虚な気持ちになれ心の内に問いかける事を忘れないように、と改めて強く思えました。
これからも供に学ばさせてくださいね!
Posted by きうい at 2006年12月16日 20:07
エハンさん、戻ってきていただいて本当にありがとうございます。

先日から今日まで様々なことがあったと思います。
エハンさんの胸の内を考えると本当に心が痛みます。
でも、よく思いとどまっていただきました。

やはり女神の力は素晴らしいとしかいいようがないですね!

今後のさらにパワーアップしたクリエイティブな活動、講演や執筆を期待しております。
Posted by jimi at 2006年12月16日 20:26
お帰りなさい、エハンさん。
お遍路無事に終わったようでお疲れ様でした。
今回の騒動の詳しい内容はよくわかりませんが。
トラブルの時の方が盛り上がりがすごいと言うのも興味深い。
たまにはトラブルもいいのかもしれません。
「すべてのことには時がある」という言葉を思い出しました。

いま、ハンコック氏のインタビューDVDをみてます。
興味深い話です。アークの場所が知られているとは思いませんでした。
おもしろい時代に生きているなあと思ってます。
「どんなに時間がかかろうとも真実は隠せない」という感想を持ちました。
また、忘れていい話は、自然と消えていく?のかもしれないとも。
また楽しいブログを読ませていただきます。
Posted by いやはやなんとも at 2006年12月16日 20:34
エハンさ~ん

お待ちしてました!

よかった!よかった!

これからも素晴らしい情報よろしくお願い致します!

感謝!!
Posted by HIDE at 2006年12月16日 20:37
エハンさ~ん

お待ちしてました!

よかった!よかった!

これからも素晴らしい情報よろしくお願い致します!

感謝!!
Posted by HIDE at 2006年12月16日 20:39
おかえりなさい♪

ずっと閲覧させて頂いてました。
そして、活字で表現する難しさや怖さも知りました。
先駆者には、勇気と決断力や実行力が備わってなければいけないんですね。
エハンさんに乾杯!
(^^)/▽☆▽\(^^)
Posted by エミー at 2006年12月16日 21:20
エハンさん
とってもうれしいです。
今後のさらなるご活躍を楽しみにしています。
ペルーや宮古島にも一緒にいきたいです。(はしゃぎすぎですね)
とにかく、ありがとうございます。

エハンさんの元気なメッセージがうれしいです。エハンさんに教えていただいたシャーマンの意識に近づけるよう私もがんばります。

ほんとうによかったです。
Posted by aki to kazu at 2006年12月16日 21:27
ところで、私事で恐縮ですが、

2006年12月29日~2007年01月03日に往復飛行機と宿だけ
のツアーで、メキシコシティーに行きます。妻と小学三年の息子の
3人です。宿は「NHメキシコシティー」。

あとは未定で、遺跡と国立人類学博物館に行きたいと思っています。
行けそうなのはティオティワカンとトゥーラでしょうか?

何も知らないので、お勧めや注意点をお聞かせください。
Posted by zanki at 2006年12月16日 22:32
無事にブログにお戻りになられて、本当によかったです!

なにより、エハンさんの記事を楽しみにしている読者が
またひとつになって喜びを分かちあえていることが嬉しいです(涙)

これこそが、今私たちの目指している道なのでしょうね。

互いに許しあい、これからも精進していきましょう・・・皆さん!
Posted by 真実に光を! at 2006年12月16日 22:49
おかえりなさい!エハンさん!いつも楽しくブログを読ませていただいていました。何があったのか私は知りません。でも、よほどのことだったのだと思います。戻ってこられて、とてもうれしいです。『許す』という行為、とてもすばらしいですね。ついつい忘れがちになります。私も反省!反省!です。リラックスして静かにがんばります。
Posted by れい子 at 2006年12月16日 23:11
お帰りなさい!!!

許す事・・・  とても難しいですネ。

でも、「 他人を許す事、すなわち自分を許す事でもあります。 」

生意気申しますが、一回り大きく成長されたエハンさんと御逢いできる日を楽しみにしております^^v

ブログも楽しみに毎日拝見させて頂きます!!!
Posted by VHT at 2006年12月16日 23:30
お帰りなさい。

いつも楽しく読ませてもらってました。

ありがとう。
Posted by misae muroga at 2006年12月16日 23:31
お帰りなさい。待っていました。
私達の知らない事、これからも、沢山教え続けて下さいね。宜しくお願い申し上げます。
m(_ _)m
Posted by べるぽん at 2006年12月16日 23:37
いつも読ませていただいています。
うれしいです。うれしいです。
Posted by 金木犀 at 2006年12月16日 23:49
おかえりなさい。

エハンさんのブログ毎日見るのが楽しみになっていたのに

突然中断されてしまい

残念に思っていました。

また、再開になってとても嬉しいです。

今後のさらなる活躍を期待しています。
Posted by kosumosu at 2006年12月16日 23:58
この世に許すことも許されることも無いと気がつけば
後は「ありがとう」しか残りませんね。
益々のご活躍を御祈りしています。
Posted by RINO at 2006年12月17日 00:00
おかえりなさいエハンさん!
この度の件で、私も色々考えさせられました。
きっと起こるべくして起こった「嵐」だったのでしょう。
これからまだまだやるべき事がエハンさんには(もちろん私達にも)
山積みですね。
私も一緒にもっともっと学んでいきたいです。
今後もますますのご活躍を期待しています。
Posted by ukifune at 2006年12月17日 01:25
インターネットの 素晴らしさと マイナス面を感じさせられました。
扱う側が いかに使うかによって 変貌してしまいますね。

とにかく 「すべてはみんなうまくいく!」 と 心の中で祈っていたいですね。
ブログも 毎日でなく エハンさんのペースで 続けていかれればよ良いと思います。
お互いが ブログへの依存にならないように 気をつけなければですね。
(書く側も 読む側も)

ありがとうございます!
Posted by 池猫 at 2006年12月17日 08:49
エハンさん いつもありがとうございます。
イエス様でも時には、周りの人がびっくりするくらい真剣に怒ることが(真実をゆがめることに対して)あったということを以前何かで読んだことがあります。
エハンさんはイエス様と同じ、正直で純粋、勇気のある、一番真っ当な人です。
私は日本人としてエハンさんにお詫びと感謝を申しあげたい気持ちでいっぱいです。
エハンさん これからもどうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted by カルミ at 2006年12月17日 19:25
エハンさん、遅ればせながらありがとうございます。
なぜなら、エハンさんを通して何が真実であるかが見えてきたように思えます。2012年に向かい1人でも多くの人の力になれば・・・なのか、事業として権力として携わっているだけなのか・・・
否定することや評価することだけを目的(意識)の人がいることも残念です。
是非これからも頑張って下さい!!

意識のルネッサンス  ビバー!!
Posted by 旅人 at 2006年12月18日 11:01
エハンさん、
 あなたのような大きな使命のある人には、それと同じだけのサタニックなフォースが虎視眈々とあなたを狙っていることを、今回実感されたでしょう。怒ったり人を批判して、貴方がネガティブパターンに陥りサタンの餌食に一瞬なったとて、そこはパワフルなエハンさん、すぐ気づきのワープに救われます。大丈夫ですよ。神は対立したかに見える二元論にポチを入れてくれる最高の存在です。そこに身を任せましょう。
 平和の子
Posted by Kazuko Takahashi at 2006年12月19日 12:54