2006年07月23日

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

最近は地球の大きさについての情報を頂きましたのでお知らせします:

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

地球、火星、金星などの大きさの比較からスタート

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

木星、土星や他のガス・ジャイアントの惑星

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

太陽の中には、百万個の地球が入るといわれるがまだまだ大きな「星」がある

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

シリウス星は左の太陽の数倍ですがアークトゥルス星は凄いですね

地球の大きさ:「環境」の意味を拡大してみよう

左下の3番目となりますアークトゥルス星に比べるとアンタレス星の大きさは半端じゃない!
それからそれからずーと続くのだ・・・
相対性は面白いですね。大きな地球だと思えば大きいで、
小さい地球と思えば確かに小さいです。

宇宙には限界があるかどうかは、実際に全然、まったく解明されていません。
それはそうですよ。仮説 (僕の仮説を含めて)はいっぱいあるのですが
どんな仮説も意識によって「相対的なものに過ぎない」と覚醒する。。

人間は宇宙意識を体験すると、この宇宙はすべて原子みたいなものに
なってしまいます。多次元意識になりますと「複数の宇宙構造」の発想
はおかしくなくなります。

確かなことは一つあります。あなたがいなければ宇宙は認識されません。
それは人間原理と云われます・・


同じカテゴリー(サイエンス)の記事
Cymatics
Cymatics(2015-01-16 16:31)

色即是空
色即是空(2014-11-25 17:31)

Electric Weather?
Electric Weather?(2013-03-22 18:35)

The Fringe
The Fringe(2013-03-15 12:16)

The moon in colour
The moon in colour(2011-12-06 09:49)

Electric Universe 2012
Electric Universe 2012(2011-11-12 09:42)


Posted by エハン at 09:53 │サイエンス
この記事へのコメント
エハンさん、こんにちは。毎日ブログ、興味深く拝見しています。
環境問題、真剣にとりくまないと手遅れになりそうな感がありますね。アメリカからメールしていますが、こちらは大変な異常気象で毎日暑い日が続いています。AN INCONVENIENT TRUTHに続いて、「Who killed the electric car?」という映画を見てきました。環境問題に関心が高い日本でも公開されると良いですね。
Posted by hana at 2006年07月25日 16:31