2006年09月11日

お遍路 Part 3:若い旅人

お遍路 Part 3:若い旅人

2001年9月:アマゾンのジャングル・トレッキング

歩きながらペルーの旅を思い出す。この上の写真の後ろ姿の
子供は凄い男の子でした。彼は僕のグループとともに4200メーターまで
アンデスの山を登ったお母さんと一緒に参加した10歳の冒険家でした。
いつも笑っていて、文句を言わない子供でした。アンデスのハイキングでは、
毎朝、違う人に「今日はあなたは先頭になってほしい・・」と頼みました。
僕はいつも一番後ろの「尻尾役」で遅い人たちの援助をしたのです。

ある朝「今日は君が先頭だゾ」と云って彼にこの杖を渡しました。
あの時の彼の若い心におそらくすごい興奮があったはずですね。
10数人のリーダーになったのだから。

お遍路 Part 3:若い旅人

この杖にある飾りは殆どすべてペル-の旅に参加した方々からもらったものです。
だから皆さんと共に旅が今も続いているのです。

今日の旅はこんな感じです。

海南市から歩いて4キロの地点から見た海

お遍路 Part 3:若い旅人

昨夜、すごい雷と稲妻で海南に歓迎されました。
今朝10時に長いトンネルを抜けて、やっと高知県に入りました。
これでお遍路全体の距離の約4分の1が終了しました。
雨が上がったところです。
室戸岬まであと55キロです。


同じカテゴリー(お遍路の日記)の記事
完了
完了(2007-07-02 11:18)

最後に向かって
最後に向かって(2007-06-30 09:56)

山上の説教
山上の説教(2007-06-28 11:07)


Posted by エハン at 10:13 │お遍路の日記