2007年06月30日

最後に向かって

アキさんとエハン
▲ 第86番札所、志度寺で再会したアキさん


このリポートは、第87番札所、長尾寺からのリポートだ。
今日は、最高の天気に恵まれて、いい風が吹いている。

前の札所で再会したアキさんに

「2人で歩くのではない、なぜならば最後の日だから、おしゃべりしながら歩むのではなく
しっかりと今までの全てを感じながら、最後のお祈りに力をいれていこう。」

と伝えた。

またここで再会したのは、せっかくのチャンスだから
アキさんにインタビューしたいと思っている。

なぜなら、僕と違って継続的に32日間、歩き続けたお遍路さんとして、
貴重なインタビューチャンスだと思うからだ。

では、隣に座っているので、1つだけ聞きたいと思う。

『32日間を歩き続けた中で、当然色々あったと思います。
しかし、自分にとって、1番学んだことは何でしょうか?』


『気持ちだけ強くもって生きたら、これから何があっても負けないと思います。』

まさしくその通りだと思います。

たとえば、昨日、ものすごい雨に降られて、僕は河童は使わないので
濡れながら歩いていると、なんとアキさんはカッパを持っているにもかかわらず、
僕の気持ちに同情してくれて、カッパを使わないで、むちゃくちゃ濡れながら
歩いたのに全く平気だった。

お互いに話したのは
『一般の人なら、こんな馬鹿なことしないだろう』といって
『だて風邪ひくもん』と考えるでしょう。

しかしそれは思い込みでしょう。
体温によって、すぐ乾燥するものでしょう。

だから簡単な話だけども、健康意識の増進法としては、お遍路は”最高の方法”ではないかと
つくづく感じる。

ここで、また別れて、1人1人の独立個人の道を歩き続ければ、
最後のお寺で再会するであろう。


同じカテゴリー(お遍路の日記)の記事
完了
完了(2007-07-02 11:18)

山上の説教
山上の説教(2007-06-28 11:07)

カラスと蛇とカエル
カラスと蛇とカエル(2007-05-30 13:33)


Posted by エハン at 09:56 │お遍路の日記