2006年12月19日

Apocalypto

Apocalypto

メル・ギブソンの新しい映画「アポカリプト」は今月8日にリリースされた。
監督としての彼の前作パッション (Passion of the Christ 2004) は全世界的にかなり評価
されるようになると僕はずっと前から思った理由は、宗教的な内容だからではなく「英語」で
上映する映画ではないからだった。

つまり2000年前のキリストはアラム語
話して、ローマ軍はラテン語でそしてギリシャ語も頻繁に使われた世界だった。
字幕の映画は絶対にヒットしないとギブソンは皆に言われたことは結果的に反対に大成功した
のだ。言霊のパワーだと思う・・

今度の映画の舞台はマヤ文明だ。この文明に僕はご縁があって
7回にユカタン半島に行ったぐらいだ。しかし映画ではかれらマヤについて今回の映画は前例
のない出来事だ。多分このタイミングにすごい共時性の働きかけがあるだろう・・

「この作品には、ギブソンを含め名の通った俳優は出演しない。
タイトル『アポカリプト』はギリシャ語で「除幕、新たな時代」を意味する。」

古代マヤ語であるユカテック語で出来ている作品として世界発だ。つまり古代人
の言語は復活させられたのだ


[ロサンゼルス 1日 ロイター] メル・ギブソン監督の最新作
アポカリプト
(Apocalypto)」が映画評論家から高い評価を受けている。

しかし同時に内容が極めて暴力的であるとの声もある。

業界紙デイリー・バラエティの評論家、トッド・マッカーシー氏は「コロンブス時代以前の中米
の歴史を題材にした映画はこれまでほとんどなかった」と述べるとともに、その内容を
「素晴らしい」と評価。

またマキシム誌のピート・ハモンド氏は「圧倒された」と評した。
配給元のウォルト・ディズニー社によると「アポカリプト」は、古代マヤ文明の終末を
描いた神話的なアクション・アドベンチャーだという。

映画は12月8日から全米で公開された。」

映画のHPで沢山のビデオ・カットがあるので是非とも除いてみてください。

日本での上映はいつだろうか?楽しみにしている!


同じカテゴリー(Movies)の記事
Avatar
Avatar(2009-12-23 10:13)

Sherlock Holmes
Sherlock Holmes(2009-12-07 17:18)

The Cove
The Cove(2009-08-18 09:17)

Star Trek
Star Trek(2009-07-03 10:25)

Into the wild
Into the wild(2008-02-18 10:42)

The Fountainと生命の木
The Fountainと生命の木(2007-10-19 04:39)


Posted by エハン at 11:02 │Movies
この記事へのコメント
こういうの大好きです。
メル・ギブソンという人は骨の或る男ですね。
漢ですね。
Posted by 通行人 at 2006年12月19日 17:40
何かの本で 目的が平和なら手段も平和であるべきでは・・・と読んだ事があります。戦争でも勝った国、負けた国に関係なく 家族が犠牲になり深い悲しみに包まれた人々は、争いの空しさに心も頭もいっぱいになるのではないでしょうか?人によっては残された人生の時間の殆どを、その事に結びつけて荒んだ心で生活する方もいるかもしれません。戦争かテロ?で自分以外の家族を隣の部屋で皆殺しにされながら、その悲しみを許しという想いにまでに昇華させ、平和に向けて活動されている、先日 来日されたイマキュレー・イリバギザという素晴らしい人がいるのも真実です。全てにおいて目的と手段に矛盾があっては 、関係者達に何らかしらの犠牲やしわ寄せが来るのではないでしょうか?出来れば善の柱の通った目的と手段が良いなぁと一人思ってしまいました。難しいですね。いつの日か勧善懲悪の未来が来る事を願ってやみません。
Posted by メル・ギブテイク at 2006年12月19日 22:51
予告の作り方もうまいのでしょうが、これだけでも圧倒されますね、スピード感ドキドキ感
早く日本で上映されることが楽しみ!
Posted by hiromi at 2006年12月20日 11:03