2007年01月23日
道に迷うこと

僕のカレンダーでは、今月のテーマは共時性だ。
つまり今月中に何が自分の周りに起こるかを
特に注意を払うこと。
昨日やっと4時ごろに出発点である第38番札所に
ついた。
そこから地図を見ながら歩き出したが
逆方向に2~3kmぐらいあるいてしまった。
Uターンして、7時15分まで歩き続けて
宿についた。
今朝いいお天気で、7時10分に出発した。
方向ははっきりしていると思い込んだ。
みなさんは歩き遍路のための地図を見たことは
ないと思うが、とても複雑だ。
本当に注意を払わないとえらいことになってしまうのだ。
今、そうなったところだ。
まったく逆戻りをしてしまったのだ。
実は今回歩き遍路をほとんど見ない。
が、今朝、2人を見かけて
「あぁこの方々は逆周りをしているんだ」
と思ったら、逆戻りをしているのは自分だ。
つまり、不注意のため2時間以上なくなった。
実は今日、40kmを歩かないといけないのに
なぜこんなバカなことをしてしまうのだろうか。
今日の共時性は、不注意に注意しろ!
ということだ。
Posted by エハン at 09:47
│お遍路の日記
この記事へのコメント
ちょっとした事で、何かを予期する。。。
こんな心がけの繰り返しが、眠っている私たちの本能を磨き上げていくのでしょうね。
私は昨日階段で転びました。
降りきる最後の一段を、無いものとして足を運んでしまい、転倒して1回転しました。ウルトラマン依頼でしたが、案外綺麗に回転し、怪我はないものの、その後、共時性もちゃんと起きましたよ。 くわばらくわばら。。。
こんな心がけの繰り返しが、眠っている私たちの本能を磨き上げていくのでしょうね。
私は昨日階段で転びました。
降りきる最後の一段を、無いものとして足を運んでしまい、転倒して1回転しました。ウルトラマン依頼でしたが、案外綺麗に回転し、怪我はないものの、その後、共時性もちゃんと起きましたよ。 くわばらくわばら。。。
Posted by ウルトラマン at 2007年01月23日 13:25