2007年03月02日

ちょっとしたことで喜ぶ

鷺の巣
サギの話の15分後、木の上に奇妙な泣き声を聞いて見上げると、
10数羽の鷺(サギ)の巣があった。これがこの写真だ。



昨日は、37kmの旅だった。
そして木曜日だったので1日中断食だった。
毎週木曜日から金曜日の朝にかけて完全断食にしている。

木曜日ですから、5行節では木の意味は肝経だ。

肝の働きの一つは、体の毒素を掃除することで 、
毎日毎日食べ物や飲み物からくる「毒」をうまく浄化するのだ。
お遍路自体が浄化だと思えば、昨日はダブル浄化だった。

大変喜ばしいことで、お日さんは一日中出てくれていて
夕方5時くらいになると満月に近い月も太陽も同じ空に見れて、
僕の後ろは太陽、前に月だった。

聖フランチェスコを思い出した。
ブラザー・サン、シスター・ムーンの発想だ。



今朝に不思議な光景があった。
リモート・ヴューイングの用語で説明する・・・

「上空」「生命体」「細長い幅が広い」「移動している」
「下部」「白い物質」「噴火した」

さて皆さん上の言葉でわかりましたか?
僕は何を見たか。


リモート・ヴューイングではそういう抽象的な言葉を使うことによって
具体的なイメージは湧かない。

そしてあまり連鎖的な想像も沸かない。
しかし僕の見た現象を正確にいま表現した。
分かりますか?

おそらく皆さんは見たことはないかもしれんが
鷺(サギ)という大きい鳥を見た。

とても美しい鳥なので、見れるときは必ずよく見るのだ。
そして、田んぼの上に跳んでいる最中にウンチしたのだ。

これは驚いた。驚いたのはその量だった。
とてつもない量だった。

鷺は自分がウンチをしたことを認識しているだろうか。これは謎だ。
しかし今度は、僕の上に飛んだらよほど注意をしないとヤバイ。


今日は累計で100kmめざす。
そうすると、今月の「ノルマ」達成だ。

そのあとでバスに乗って鉄の馬が駐車されたところに戻る。
明日は、また6時間の旅がある。

今、携帯でこのブログのレポートを送っている。
田んぼの中からだ。

お百姓さんは今来たところだ。
驚いただろうと思う。
地面の上に座っている日本外生命体がいたのだ。




同じカテゴリー(お遍路の日記)の記事
完了
完了(2007-07-02 11:18)

最後に向かって
最後に向かって(2007-06-30 09:56)

山上の説教
山上の説教(2007-06-28 11:07)


Posted by エハン at 10:22 │お遍路の日記
この記事へのコメント
エハンさん初めまして、お遍路の旅楽しんでいらっしゃるようですね!お風邪など引かないようにして下さいね。貴方のことはMONDO21の番組を見させて頂き初めて知りました。その中で「私たちは冒険者」と言う言葉に救われました。私は子供の頃からオリオン座が自分のふるさとの様な感じを受けながら、古代遺跡や神話やUFO・宇宙等々を常に意識しながら、毎日空を見ながら48年間この地球を生きてきました。その1つの結果として今は沖縄に住所を移して東京都と沖縄を週に1度行き来しています。沖縄に導かれたのも必然的な事でありましたが日々起こる出来事や探求していた知識の旅の道中で、今まで1歩ずつ歩けていたのに呆然と立ち止まり前に進めなくなっていたとき、貴方の「私たちは冒険者」言葉に出会い又歩き始める事が出来るようになりました。感謝しています。今までばらばらだった糸を1つに編むと言う冒険の旅をする事が出来るようになりました。あっ、すみません自分の事ばかり書いてしまいました・・・・でも正直、このコメントを書くだけで私の心は癒されています。有り難う御座います。お遍路の旅を楽しみつつ、道中ご無事に過ごされる事をお祈りしております。そして今月31日のセミナーでお話を聞く事を楽しみにしております!追伸:宮古島には行かれていらしゃる事は存じていますが阿嘉島という島や伊是名島も大変に興味深い良い島ですよ!勿論本島にもさまざまな良い場所があります。もし、いらっしゃる機会がありましたらご案内させて頂きますよ!
Posted by 藤本 玄 at 2007年03月02日 15:00
はじめまして。昨日はじめてエハンさんのことを知りました。これから本なども読ませていただきたいと思ってます。ところで、お遍路されているようで、びっくりなんですが、私も2004年の春に歩きました。とっても懐かしく読ませていただいてます。愛媛だとあと少しですね。高知は人も少なく、心細かったのですが、愛媛に入ったとたんほっとしたのを覚えています。お遍路では毎日いろんな不思議な出来事や出会いがありました。菅傘や白衣に何度か白いものを落とされ、(確かにすごい量でした。鷺かどうかはわかりません・・・)そのたんびに何か悪いことしたんかなあ、いや、「うん」がついたんやとか言いながら落ち込んだり、気を取り直したりしました。エハンさんは田んぼでよかったですね・・・。仏木寺から明石寺の間の峠の石の道では靴がボロボロになってしまいました。愛媛に入ると楽だと聞いていたのに結構毎日山ばかりですよね、気をつけて歩いてくださいね。
Posted by yo at 2007年03月02日 18:53
今日も1日とってもいいお天気でしたね。
エハンさんのブログいつも楽しみにしています!拝見させて頂くと、こころが、ふぁ〜っと温かくなる感じがします。
今、エハンさんの本の、アイアムパワーを実践中です。ちょっと断食にも挑戦してみたいなぁと思いました。
朝晩はまだまだ寒いので、道中は気をつけてくださいね!
Posted by apple at 2007年03月02日 19:53