2007年08月06日
色々な報告

今朝の木の紅葉か病か?
今朝の運動時間中に公園の中に数本の紅葉を思わす
色合いの木を見た。上の写真は家の近くにあるから、毎日
見ると、どんどん紅葉しえいるかのようにと・・
大げさのことを言いたくないのでひょっとしたら木の病気かも
知れない。だから読者の中で同じような現象をもし観察する
きっかけがあるなら、是非教えて下さい。季節のずれがあること
は確かなので情報としてさらなる気づきに関連付けるかも知れない。
または今までどおり、周りの人間の殆どは気にしない可能性も高い。
この部屋のそとを今見ると・・

イギリスではミステリーサークルの季節も終わりに近づくにつれて
また興味深い作品が出来た:

今月の僕の暦ではテーマはシンプルさSimplicityとなる。
毎月のテーマ (または年)は2012年までに決まっているからその
月の勉強も変わる。Simplicityについてこの引用を思い出す:
Any intelligent fool can make things bigger, more complex,
and more violent. It takes a touch of genius - and a lot of courage
- to move in the opposite direction. ~E.F. Schumacker
「どんな知的な愚か者でも、もっと大きくもっと複雑な、もっと暴力的に
物事を作れるが、反対の方向に向かうのにかなりの天才と勇気が
必要であろう・・」
だから今月中に3世紀にエジプトの砂漠に苦行をしていた「砂漠の師父」
を改めて、真剣に聞く耳を・・

聖アントニオは18歳から世を捨てて105歳まで、エジプト
の砂漠で厳格な暮らしをした天才だった。